2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日のは左右の動きしか出来てなかったので、直しました。 UE4でのライフル作成でマウスの上下に対応しました。左右のみの動きから上下にも打てるようになった!アニメーションブループリントが少しづつ掴めてきた! https://t.co/86EyFHaocT— ぶっさん (@Bu…
昨日パパっとターゲットのロックオンを作りました。 ドロイド君ゲーム 今まではホーミング機能を実感できなかったんですが、これで当たったこともわかるし球もちゃんと追従してるので満足 アサルトライフル アサルトライフル作った。アニメーションブループ…
最近Mayaを勉強しているのですが、なかなか面白い。 何もわかってないのでチュートリアル動画見ながら真似してるんですが、少しづつ機能がわかってきました。 で、MayaでAndroidのドロイド君を作成しました。 一日一MAYA。3日目。 少しづつ機能がわかってき…
先日、持つ置く投げるの実装をした時に、キャラクターを人形のように扱えないかと思いかんがえていました。 で、実験的に作ってみました。 僕がバグを生み出した為にゴブリンが.... https://t.co/ioUr0Zvprh— ぶっさん (@Bussan_desu) 2015, 4月 21 これはキ…
シンプルにオブジェクトを持って置いて投げるものを作りました。 凡ミスしまして、製作時間が一時間を超えてしまいました。 変数の入力をずっと間違えててあれ?なんで動かないんだろ?を何十分も続けていまいた。。。 体調が優れないのでこのぐらいにしてま…
サンプルプロジェクトにある、この球のノードを見ていて どうにかシンプルに使えるようにならないかと試行錯誤してみたところ、シンプルになりました。 本当に水の部分を実装するだけのノード構成なので、法線マップなど無駄なものを省いてます。 で、チョコ…
UE4でカメラを動かして一人称と三人称を切り替えるブループリントについて
最近マテリアルを触り始めたのですが楽しい。 グラフィックやテクスチャの知識がないので、本当に一からやっています。 仕組みを理解するのは正直今の知識ではきついので、テンプレを作ってそこから少しづつ理解出来ていけたらなと思います。 フェンスのマテ…
Interpノードを使ってみようとサンプルとして自動照準の大砲を作りました。 音のアセットを寝ぼけてるうちに買ってしまったので使っています。 さっきのヤツのBPはこれ・・・とっても汚い・・・ pic.twitter.com/iqujoBYhOt— ぶっさん (@Bussan_desu) April …
どうもぶっさんです。 以前キャラクターのFadeOutを作ったのですが、 せっかくなので、アクターのフェードアウトも作りました。 アクターのフェードアウトを実装しよう! 仕様: Play開始5秒後に5秒間かけてトラックが消えていく。 使用したもの: PlatformerG…