2017-01-01から1年間の記事一覧
やっぱり何でもありの複数人対戦ゲーム作りたくなったので少しづつ作るよ。ステージにある武器や魔法スキルや素材を拾って銃乱射したり魔法使ったりクラフトしたりしたいね。召喚獣とか出したいね。協力してくれる人常に募集してるから助けてね。でもこれ結…
お疲れ様です。 やっぱり何でもありの複数人対戦ゲーム作りたくなったので少しづつ作るよ。ステージにある武器や魔法スキルや素材を拾って銃乱射したり魔法使ったりクラフトしたりしたいね。召喚獣とか出したいね。協力してくれる人常に募集してるから助けて…
始めて一ヶ月が経ちました。 やっぱり何でもありの複数人対戦ゲーム作りたくなったので少しづつ作るよ。ステージにある武器や魔法スキルや素材を拾って銃乱射したり魔法使ったりクラフトしたりしたいね。召喚獣とか出したいね。協力してくれる人常に募集して…
やっぱり何でもありの複数人対戦ゲーム作りたくなったので少しづつ作るよ。ステージにある武器や魔法スキルや素材を拾って銃乱射したり魔法使ったりクラフトしたりしたいね。召喚獣とか出したいね。協力してくれる人常に募集してるから助けてね。でもこれ結…
久々にいじって遊んでました。 UE4のテクスチャーはエンジン内に入っているものなのでコンテンツブラウザの表示オプションからエンジンコンテンツを表示、UE4_Logoで検索すると出てきます。 かなり久々に触ったのですが少しづつ色々と思い出してきました。こ…
アクションマッピングで設定したキーをC++で呼び出します。 色々と調べながらなのでアレかもしれません。動きはしました。 BPに慣れすぎるとコンパイル時間が長く感じますね。効率が悪い。 input.h private: UInputComponent* InputComponent = nullptr; voi…
LineTraceでオブジェクトの名前をLogに出すメモです。 ActorComponentでC++を作成しPawnのコンポーネントに追加しています。自分の環境では動きました。 自分用メモなので参考にしないでください。いずれどこかに移します。 LineTrace.h private: float Dire…
気になったノードのメモです。 不定期更新になります。このページに追記していく予定です。 GetActorEyesViewPoint アクターの座標と回転を取得出来ます。 回転は360°単位で取得出来ます。
2-3月の進捗です。 www.youtube.com 1月に作ったUIはいろいろあって消えました。 それを気にコントローラーに全対応することにしたのでまたのちほど作り直します。 クエスト発生からのシーケンス再生の処理を作りました。 シーケンス内にイベントを設置して…
お久しぶりです Twitterの方で制作方法を教えてくれと連絡が来ましたので、ブログに書きます。 それが以前作ったこちらのなります。 www.youtube.com (懐かしい・・・) Widgetの内部処理はめんどいので簡易版を youtu.be 必要なBP FPSテンプレート PlayerC…
お久しぶりです。 最近ゲームを作ってます。 帰宅時の数時間と土日の時間を使って製作を進めています。 1月の進捗 今のところ計画通りの進捗となっています(最悪のケースを想定したプラン まだステージも作れていないですし、アニメーションも全然なので今…
お疲れ様です。 昨年の後半から先日まで忙しさがマックスでしたが多少余裕が出来てきました。 昨年は一年の進捗をまとめましたが、今やるとあまりにも何も出せなかった現実に僕は死んでしまいますのでやりません。 今年は色々と頑張ります。 2016年はスター…